上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
すみません。又、英語で詰まってしまいました。
詳細ルールで以下の部分が上手く訳せません。
詳細ルール:
http://puzzlepicnic.com/genre?gravity
Walls cannot be placed on holes or arrows and a ball is not allowed to get stuck in a "basket" of two walls.
それ以外は何とか訳して、自分なりの解釈で以下を解きましたが、それだと別解が出まくりますので、多分全体的に訳せてないのだと思います。
http://puzzlepicnic.com/puzzle?4093
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>Walls cannot be placed on holes or arrows and a ball is not allowed to get stuck in a "basket" of two walls.
・壁は穴や矢印の上に配置できない。
・ボールは2つの壁でできる「バスケット」にはまってはいけない。
ということかと思います。
「バスケット」とは例えば「\/」のような形で、
ここに上からボールが転がってくればはまってしまいます。
ボールがはまらなければ盤面に「バスケット」を
配置することに問題はありません。
その他、ルールで注意するべきところは、
矢印方向に重力が働いているので、
ボールは壁で直角に反射するのでなく、
壁に沿って「斜めのマス」に転がっていくというところでしょうか。
ピンボールみたいなイメージですかね(笑)
#4093では、配置する20本の壁には最初から配置されている
2本の壁も含みますのでご注意ください。
> すみません。又、英語で詰まってしまいました。
>
> 詳細ルールで以下の部分が上手く訳せません。
>
>
> 詳細ルール:
http://puzzlepicnic.com/genre?gravity
>
> Walls cannot be placed on holes or arrows and a ball is not allowed to get stuck in a "basket" of two walls.
>
>
> それ以外は何とか訳して、自分なりの解釈で以下を解きましたが、それだと別解が出まくりますので、多分全体的に訳せてないのだと思います。
>
>
http://puzzlepicnic.com/puzzle?4093
今、うちのパソコンではjavaが使えないので、そのページの例題すら見られないんですよ。
だからどんな見た目なのかもわからなくて。
ルールの文章も、一つ一つの単語の意味はわかるけど、文法的にどうなのかなあ。
その点がまったく自信がないないです。
ほんとにまったく役に立たなくて申し訳ありません。
> 今までの難問やじかずの中でも、特に難しかったような気がします…
>
> 作っていただきありがとうございます。
こちらこそ、遊んでいただきありがとうございます。
今回は先読みが必要な問題でしたね。
ヒントになる部分をもうちょっとわかりやすく示せればよかったんだけど。
自分の作るやじかずは、上級の手筋を入れようとすると
急激に難しくなっちゃう気がします。
> >Walls cannot be placed on holes or arrows and a ball is not allowed to get stuck in a "basket" of two walls.
>
> ・壁は穴や矢印の上に配置できない。
> ・ボールは2つの壁でできる「バスケット」にはまってはいけない。
>
> ということかと思います。
>
> 「バスケット」とは例えば「\/」のような形で、
> ここに上からボールが転がってくればはまってしまいます。
>
> ボールがはまらなければ盤面に「バスケット」を
> 配置することに問題はありません。
>
> その他、ルールで注意するべきところは、
> 矢印方向に重力が働いているので、
> ボールは壁で直角に反射するのでなく、
> 壁に沿って「斜めのマス」に転がっていくというところでしょうか。
>
> ピンボールみたいなイメージですかね(笑)
>
>
> #4093では、配置する20本の壁には最初から配置されている
> 2本の壁も含みますのでご注意ください。
訳してくれて解説もしてくれてありがとうございます。
なるほど、ルールはわかったようなわからないような…(笑)
名前からして重力が重要な要素になるパズルだとは思っていましたが。
でもやっぱり、なんか難しそうなパズルだな。
javaが使えるようになれば挑戦できるようになるのだけど。
どみ さん、岩大戟さん
本当に有難う御座います。バスケットの意味を思いっきり勘違いしてました。
教えて頂いた解釈で解いてみたら問題なく解ける簡単な問題でした。
このgravityは他のパズルに比べて、ルールが分かりにくい印象を受けたのは僕だけかも知れません(笑)
面白いサイトを紹介しておきます。
http://www.puzzlemix.com/menu.php
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>baLLjugglermokaさん
私もこのパズルは「重力」の概念がいまいち
しっくりこなかったですね~
どうしても「/」があると「キンコンカン」みたいな
反射をイメージしてしまいます。。
>岩大戟さん
JAVAですが、おそらくコンフィグでセキュリティを「中」まで下げれば
使えるようになるかと思います。
私の場合(Windows7)、コンフィグは
スタートメニュー → JAVA → Configure Java
で起動することができます。
難問の場合、ブラウザ上で解くのはしんどいですが・・・
1問1問印刷するのも紙がもったいないですしね(苦笑)
> どみ さん、岩大戟さん
>
> 本当に有難う御座います。バスケットの意味を思いっきり勘違いしてました。
>
> 教えて頂いた解釈で解いてみたら問題なく解ける簡単な問題でした。
>
> このgravityは他のパズルに比べて、ルールが分かりにくい印象を受けたのは僕だけかも知れません(笑)
>
> 面白いサイトを紹介しておきます。
>
http://www.puzzlemix.com/menu.php
登録しないと全部はできないみたいだけど、
そんなに難しい問題はないみたいなのでいいですね。
上の方の問題だけでもけっこう楽しめますね。
変形数独やスカイスクレーパーが適度な難しさでよかったです。
> カンペンやpuzzlepicnicでjavaを使うには、セキュリティレベルを下げるか例外サイト・リストにURLを入力しないとできないようです。
>
>
https://www.java.com/ja/download/help/jcp_security.xml
今までそういうところをいじるのは怖いのと面倒なのとでやらずにいたのですが、
アドバイスに従ってやってみました。
おかげさまで、問題はできるようになりました。
ありがとうございます。
これでカンペンの問題の確認もできるようになります。
今までしてなかったんだなあ。
> >baLLjugglermokaさん
> 私もこのパズルは「重力」の概念がいまいち
> しっくりこなかったですね~
>
> どうしても「/」があると「キンコンカン」みたいな
> 反射をイメージしてしまいます。。
>
>
> >岩大戟さん
> JAVAですが、おそらくコンフィグでセキュリティを「中」まで下げれば
> 使えるようになるかと思います。
>
> 私の場合(Windows7)、コンフィグは
> スタートメニュー → JAVA → Configure Java
> で起動することができます。
>
> 難問の場合、ブラウザ上で解くのはしんどいですが・・・
> 1問1問印刷するのも紙がもったいないですしね(苦笑)
ありがとうございます。
おかげさまで見られるようになりました。
で、そのサイトのパズルを見てみたのですが、
やっぱり難しい問題が多くて、まだ解いていません(汗)。
小さいカックロですら結構なハードさなもので。
オリジナルのパズルもルールや見た目からすると面白そうな感じなのですが、
時間がないのでその面白さが味わえなくて。
もう少し初心者向けの問題もあるといいのですがねぇ。